本記事ではApex Legendsにおいて外国人(海外プレイヤー・海外勢)と一緒にプレイする際に知っておくと便利な英語・英単語・頻出表現を紹介しています。簡単な単語でも使いこなせれば非常に連携が取れるようになりますので、是非参考にして下さい。
頻出表現
popping a bat(バッテリーを巻く)
popping a batでバッテリーを巻くという意味になります。using a batteryなども同じ意味ですが、海外のプロゲーマーなどはpopping a batの方が使うことが多いです。さらに短縮する形がbattingで、こちらも覚えておくと良いでしょう。
poppingを使うのは、バッテリーを使っている際の動作がワインのコルクを抜く動きと似ていること、ぽんと音がすること、などが由来となっているようです。この表現はAPEXプレイヤーに広く浸透していますが、「回復するよ」というニュアンスの表現としてはAPEX以外のゲームでは意味が伝わらない可能性があることは気を付けた方が良いでしょう。
using a cell、using a fenixなど、汎用性が高いという意味でusingを使う方がおすすめですが、ちょっと英語を知ってる感を出すならpoppingの方が良いかもしれません。笑
cracked(相手のアーマーを割った!)
path cracked(パスファインダー割った!)など、キャラ名+crackedで頻出です。簡潔に状況を伝える表現として非常に有用ですので、この英語は必ず覚えておきましょう。キャラ名の英語表現については以下の記事を参考にして下さい。

one(相手のHPがかなり削れている!)
path one!(パスファインダーのHPはかなり削れてる!)など、キャラ名+oneで頻出です。ワンマガジンでかなり相手のHPを削った際に、思わず「ミリ!」と言ってしまいそうになる方がいるかもしれませんが、ミリでは海外プレイヤーに伝わらないため、oneを使うようにしましょう。