本記事ではFPSやTPSなどの対戦を行うゲームにおいて「相手を倒した時に使う英語表現(フレーズ)」を紹介しています。簡単な英語ですぐ使える内容となっていますので、是非参考にして下さい。
相手を倒した時に使う英語表現一覧
No. | 英語フレーズ | 意味 |
---|---|---|
1 | Got one! | 一人倒した! |
2 | Took him down! | 彼を倒した! |
3 | He’s out! | 彼はもうダウン! |
4 | I’ve knocked one! | 一人ダウンさせた! |
5 | That one’s down! | あいつをダウンさせた! |
6 | Enemy down! | 敵をダウンさせた! |
7 | Got ‘em! | やったぞ! |
8 | They’re down! | 彼らをダウンさせた! |
9 | Knocked an enemy! | 敵をダウンさせた! |
10 | That’s one less! | 敵が一人少なくなった! |
Got one!
直訳すると「一人捕まえた!」という意味です。相手プレイヤーを倒した、つまりダウンさせた時に使います。
Took him down!
「彼を倒した!」という意味です。具体的な相手プレイヤーを倒した瞬間に使う表現です。
He’s out!
「彼はもうダウン!」という意味です。これも相手プレイヤーを倒したことを伝える時に使います。
I’ve knocked one!
「一人ダウンさせた!」という意味です。特にFPSゲームでは、相手プレイヤーをダウンさせたことを報告する際によく使われます。
That one’s down!
「あいつをダウンさせた!」という意味です。特定の敵プレイヤーをダウンさせたときに使います。
Enemy down!
「敵をダウンさせた!」という意味です。このフレーズは敵プレイヤーを倒したことを明確に伝えるために使われます。
Got ‘em!
「やったぞ!」という意味です。こちらは相手をダウンさせた際の一般的な表現です。
They’re down!
「彼らをダウンさせた!」という意味です。複数の敵プレイヤーをダウンさせたときに使います。
Knocked an enemy!
「敵をダウンさせた!」という意味です。このフレーズは、相手チームのプレイヤーをダウンさせたときに使います。
That’s one less!
「敵が一人少なくなった!」という意味です。敵を一人ダウンさせたとき、つまり戦闘が有利になったときに使う表現です。